

可能性を成果へ。
その道を創り出す。Path Work

Our Expertise
私たちの得意領域
ゼロイチからの事業立ち上げやそれに伴う資金調達領域から
メガヴェンチャーを中心に事業を成長させるために必要な
幅広い領域を横断的に推進。
事業と組織の両方をグロースできるのが強み。
ビジネス開発
組織構築
事業グロース
マーケティング戦略
経営戦略
人材育成
Company
私たちPath Work は
確かな現場での経験を活かし、クライアント様と並走しながら、
強い組織を作り、事業を立ち上げ、プロジェクトを推進していく
事業成長パートナーです
~ Our Philosophy ~
組織としても、事業としても、持続可能な成長を実現させる
事業成長を支える組織・体制を整える
ー 課題点の問題提起と解決方法の明確化
ー 社内コミュニケーション方法の提案
ー 組織体制と事業に合わせたKPI設定や評価方法の提案
ー コミュニケーションや業務のフローを確立し、浸透させる
ー 人材育成、マネジメント方法の教育、チームビルディングの実施&方法伝授
事業のための戦略を整える
ー 課題点の問題提起と解決方法の明確化
ー 関係各所に対するヒアリングと調整
ー PL作成 / 成長戦略資料作成
ー 事業フェーズや体制に合わせた進捗管理と戦略改善の繰り返し
ー 戦略のたて方や改善の仕方を伝授 / 担当者の教育&育成
事業成長のための各手法の最適化方法を整える
事業成長のための各手法の最適化方法を整える
ー PR/マーケティング/CRM/開発などの各手法の不足分の指摘と追加ディレクション
ー 既存手法のさらなる最適化ディレクション
ー オフラインとオンライン施策の連携強化促進
ー 施策サイクルの構築と成果改善フローの構築
ー 業務フローの自動化によるムダの排除
ー 会社に合わせたベストプラクティスの模索と確立
Member
~ Our Team ~

CEO 唐島和義
東京学芸大学を卒業後、東京学芸の大学院にて運動学を学び、その後プロアスロートの育成を中心に活動。数多くのプロ選手、日本代表の育成に貢献。セレッソ大阪時代には日本初のGKグループを設置し、在籍4年間で世代代表招集GKを多数輩出。
アスリート育成の経験を経て、食に課題を抱き、特にパフォーマンスと「植物性の食事の有効性」に着目し、美味しくて身体にもいい植物性ミルクの開発に着手。その過程で、日本の酪農問題、酪農と環境負荷の問題などにも興味を持ち、最高に美味しい植物性ミルクによって健康だけでなく環境問題への貢献をのために、大阪に日本初のナッツミルク専門店をOPEN。事業推進のために投融資含め短期間で数億円を調達し、KYBELE Nutrition株式会社を設立。
その後1年の間に北海道・函館市に自社工場「プラントベースファクトリー北海道」を設立し、カシューナッツで作るアイスクリームで大手コンビニチェーンや地方の高級スーパーと売買契約を締結。国際輸出も可能な大手アイス工場での共同開発も進んだ。
2024年3月に事業譲渡を完了し、その後は新規事業の立ち上げとしてレストランや飲食店の立ち上げなどを行い、営業力を活かして株式会社メルカリでは「メルカリハロ」のグロースにBizdev担当として活動しながら、マーケティングや新規事業開発などを行うPath Work 合同会社を経営。地方のアセットを活かして地域活性などを請負うmochitu motaretu 株式会社も設立。

CMO 石田宗隆
LINE,Mercari,DeNA,GO株式会社などのメガヴェンチャーを中心に、会社員として事業を成長させるために必要な幅広い領域を推進。事業と組織の両方をグロースできるのが強み。ビジネス開発(新規事業立案/戦略的提携契約の締結,など)、広報/PR(カジュアル世論の醸成,メディア対応,など)、オフラインマーケティング(4マスへの出稿と最適化など)、オンラインマーケティング(予算のROI向上,クリエイティブの最適化、など)、開発PM/GrowthHacker(受託開発,機能開発,システム開発、など)、の領域で責任者として従事。幅広い領域の知識をもとにした柔軟なグロースプランを立案して遂行していけるのが特徴。 また、各社で部下から全社MVPを排出しており、マネジメントや人材育成、チームビルディングなども実績多数。評価制度や組織改善の経験も豊富。GO株式会社では、マーケティング・コミュニケーション統括部長として、3部署を横断し80名の部下を指揮しながら牽引。事業統合後の新会社MVV策定やアプリ名を「GO」にしていくプロジェクトの責任者としても活躍。独立後は、新規事業立ち上げ/事業グロース/マーケティング戦略/組織構築/人材育成/経営戦略など、さまざまな企業の課題解決プロジェクトに従事。


